ドリーミー刑事のスモーキー事件簿

バナナレコードでバイトしたいサラリーマンが投げるmessage in a bottle

日常こそがロックンロール。 シャムキャッツ「Friends again」

f:id:dreamy_policeman:20170624170911j:image
シャムキャッツの新作「Friends again」を聴きました。


過去二作の小田島等によるぶっ飛んだアートワーク(最高)から一転、サバービアな温度感が素敵なジャケットと歌詞カードがまず素晴らしい。CDで手に入れて良かったなと思わせる力があります。

 


さて「AFTER HOURS」でやられた私にとって、シャムキャッツはリズムのバンド、という勝手なイメージがあった。メロディアスなベースラインを中心にボーカルを含めた音色が折り重なっていくような。

 

でも、この作品では独立した4ピースがとてもシンプルに、歌を引き立てるように鳴っている。


このフラットで均等な感じが「Friends again」のゆえんなのかもしれないと思いつつ、「Grand prix」以降のティーンエイジファンクラブの多幸感を思い出しました。


そしてそんなバンドサウンドに乗る歌は、何かを声高に訴えるようなやつじゃなくて、鼻歌のようにさりげなく光り、じわじわと心にしみていくような手触り。

 

歌詞についても、いかにも歌詞らしいフックはほとんどゼロ。
しかし一見淡々とした光景の中に浮かぶ「特別な何か」をすくい取っていく夏目知幸の異才ぶりが際立っています。

 

特に素晴らしかったのが、M1「花草」。

 

二人でマンションの屋上に登るってだけの話なんだけど、

 

コカ・コーラの大きい看板

スポーツ選手が引き伸ばされている

君はふいに大の字に寝そべり(その選手のように)

このまま僕らも終わるって目をした」

 

このフレーズが飛び込んできた瞬間、おい松本隆かよ!って俺の中の何かが爆発したし、
そんな思わせぶりなフレーズから

 

「君の顔のそば
コンクリートから伸びて
雑草が花をつけていた」

 

って描写で終わった時には、小沢健二の「向日葵はゆれるまま」(あるいは山田太一の「丘の上の向日葵」)を思い出しましたよ。

 

夏目くんは本当にすごい詩人だと思います。
大人なのに髪の毛ピンクだけど。


そしてもう一つ触れておかなければならないのはギタリスト・菅原慎一の充実ぶり。

 

ミック&キース、ヒロト&マーシーからひさし&コータローまで、脈々と受け継がれる。
「ギタリストが歌うのはアルバムにつき1曲まで」というロックバンド鉄の掟(適当)を破り、本作で彼がリードボーカルをとったのはなんと3曲。
しかも、どれも夏目ボーカル曲よりもある種の華がある曲ばかり。

 

ちょっと張りきりすぎじゃないかと思わなくはないけれども、本職のギターでもいい仕事。淡い色合いのアルバムの中で光る、差し色のように鮮やかなフレーズの数々。いわゆる「違いを生むプレー」ってやつですね。素晴らしい。


というわけでもしかするとパッと目を引くキャッチーさに欠けると思われてしまうかもしれない作品ですが、ポップもロックも恋もキスもセクシーも、君と僕の毎日の中にしかないんだぜ、というシャムキャッツならでは視点をより強固にした、生命力にあふれる作品なんではないでしょうか。

 

 

とりあえずこちらからは以上です。