ドリーミー刑事のスモーキー事件簿

バナナレコードでバイトしたいサラリーマンが投げるmessage in a bottle

倉内太と彼のクラスメイト 「くりかえしてそうなる」について

f:id:dreamy_policeman:20161217135425j:image

倉内太。

 

オンリーディングで観た植本一子の展示で、図らずもその顔だけはかなり前から知っていた青年。

 

「誰かと誰かが付き合って、でも誰かのことも好きになっちゃって…」といったアーティストの個人的事情は、スピーカーのこちら側にいる俺には一切関係のない話。
しかし、あの写真に写っていた彼が優れたシンガーソングライターであること知ってから、こうして実際に音を聴くまでにかなりの時間がかかったのは、植本一子の「かなわない」のインパクトが音楽を聴く耳を曇らせることを避けていたからなんだろう。

 

でもまぁしゃあない。
あの文章の衝撃は多分ずっと消えることはないし、ゴシップもまた芸術の一部…なのかもしれない。
そんな俺の先入観ごと引き受けてくれ倉内太よ、と遂に手に取った彼のデビューアルバム「くりかえしてそうなる」をエイっと再生。


しかしなんということでしょう。
一曲目の「あの娘ほんとにリズムギター」からもう彼の世界にググッと引き込まれてしまった。

 

かき鳴らされるブルージーなギターとハラハラするほど奔放なボーカル。
ほとんど弾き語りみたいな粗挽き感あふれるスタイルなのに、ロックンロール60年の正統な後継者としての気品すら感じさせるメロディ&ハーモニー。

なんと言いましょうか、ここには音楽に必要なすべてが鳴っている。鳴ってなくても鳴っている。そんな気がしたのです。

 

本物の音楽には本物の魂が宿っているとは限らないだろうし、そもそも宿っている必要もないとすら思っている。

でも、記念すべきファーストアルバムの一曲目でダニエル・ジョンストンを引き合いに出すこの青年には、ポップミュージックの神様とサシで渡り合う覚悟があるのだろう、まさに自分の魂をかけて。

 

その直感が間違いないことを確認するのには、ビートルズ中村一義とあなたの白い肌、ポップミュージックと生と死を軽々と飛び越えていくようなラストチューン「こわいおもい」までを一回聴くだけで充分。

 


というわけで、冒頭に書いた下世話な心配はどこへやら。
倉内太という天賦の才、ただそれだけを感じていためくるめく13曲43分。

 

と言いつつ。

 

このように彼がどうしようもなく魅力的なアーティストであることを知ることにより、「かなわない」に描かれたいくつかの場面に対する印象がより深みをもって上書きされたこともまた事実。

 

これをスキャンダルの覗き見ととるか、優れた表現同士のフィードバックと見るか。

 

芸術とは、げに業の深いものなり。